さて、ロードトリップ7日目!
ついに、砂漠地帯に入る前の最後の大きな街、アデレードに到着!
そこまで観光名所も多くなさそうですが、アデレードをざっくり紹介していきます!
アデレードのメインビーチ!

まず一番の観光名所っぽい「ブライトンビーチ(Brighton Beach)」
メルボルンにも同じ名前のビーチがあったような。
天気は快晴!
アデレードは砂漠地帯手前ということもあり気温も高く、水着で運転しちゃうくらい暑かったです。
久々のビーチはやっぱりすっごく綺麗。オーストラリアのビーチ大好きです!
ここは夕日が見られるビーチです。
シドニーに住んでいた私たちは方角的に海に沈む夕日はなかなか見ることができませんでした。
なのですごく見たかったのですが、さすがに日が沈むまでここにはいられず、後述のキャンプ場予約間違い騒動もあり、真昼間のビーチを楽しんで退散しました。
コストコで食料調達!

アデレードには、我らが大好きコストコがあります。
ガソリン満タンは当たり前、トマトなどの食材も調達し、フードコートではピザとホットドックを食べました。
ソーダもクーラーボックスの容量的になかなか買えないので、久々のセブンアップ!
うれしいですね。
今調べたらアデレードのコストコのガソリンは、1L:1.63AUD(約157円)日本よりよっぽど安いではないか。
ちなみに、アデレードのクイーンズタウンという町がガソリンが安いらしいので、コストコの会員証を持っていなければここに立ち寄るのもいいかもです。
DAISOもある!

DAISOがあるショッピングモールのHOLLYWOOD PLAZA
アデレードには、DAISOもあります。
日本のDAISOは100円均一ですが、オーストラリアのDAISOは、2024年3月で3.2AUD均一。
高いですが、オーストラリアの物価だとこの値段で雑貨が買えるのは本当にありがたい。
私たちはアームカバーが欲しかったのですが取り扱いなしでした。
アームカバー必要はロードトリップには必須でした。
ずっとハンドルを握っているので、窓から入る日差しで右腕だけめちゃくちゃ日焼けしていきます。
結局使わなくなった窓用のカーテンを腕に巻いて運転していました。
砂漠地帯に入ることを考えて、200円商品(6.2AUD)の大きめの保冷剤を買いました。高いけど必要な出費です。

こんな写真もありました。おそらく空のきれいさ、道の感じ、フロントガラスの汚さの記録。
キャンプ場の予約ミストラブル・・・
実はこの日、ブライトンビーチで夕日を見たかったのもあり、近くのキャンプ場に泊ろうと考えていました。
ですが、週末だったのでキャンプ場がとても混んでいて、空きがなかったんです・・・
焦りながらやっと見つけた空きがあるキャンプ場を予約したら、いつの間にか取りたかったキャンプ場から姉妹キャンプ場?のサイトに飛んでしまったようで、クレアという場所に誤って予約完了。

他のキャンプ場の空きもなく、向かう方向は同じだったので、クレアに向かうことにしました。
こんなトラブルもつきものですが、クレアはワイナリーが多くあるところで良い体験をしたので結果としてよかったと思っています。
次はワイナリーへ
次は、そんなワイナリーでの経験や観光名所?のバンブンガ湖を経て、砂漠前最後の町ポートオーガスタに向かいます!