さて、ロードトリップ8日目!
この日の目的地はBIG4スチュアート・レンジ・アウトバック・リゾート(Big4 Stuart Range Outback Resort)前泊のホテルから539km、5時間半の道のりです。
オーストラリアの砂漠ドライブ
ついに砂漠地帯に入りましたがやっぱり暑いですね。
エアコンがないと暑くてしんどかったです。ロードトリップの際の車選びには、エアコンの有無の確認が必須ですね。
景色はあまり変わらずこんな感じ。

日本にはない景色ですよね。
ずっと天気も良かったので空がきれいでした。
砂漠地帯では電波が入らないので、ドライブ中はダウンロードしたYouTubeを見たり、音楽を聞いたりして過ごしていました。
おなかがすいたらトマト、お菓子、マドレーヌなどすぐ食べられるものを車の中で食べることが多かったので準備していくといいと思います。
早速、エアーズロックを発見!?
そして1、2時間ほど運転していると、
あれ?エアーズロック!??
大きい岩が見えてきました!!

大きいとは聞いていたけど、こんな手前から見えるものなのか!!とかなりテンション上がっていましたが、
全然違いました。
ただの大きい岩でした。でも景色が変わらないのでいい刺激になりました。
キャンプ場に着いても受付がいない!?
運転は、トイレ休憩のついでに2、3時間で交代していました。
私はごはんを食べると眠くなってしまうので運転を変わってもらうことも多かったです。(ありがとう)
砂漠地帯なので、特に寄るところもなくまっすぐ向かったので目的地のキャンプ場には18時前には着きました。

しかし、係の人はいなく、メールも来ない!
セキュリティボックスに書いてある緊急用電話番号に電話してなんとか案内の紙をゲットすることができました。
砂漠地帯でのキャンプは過酷!
キャンプ場に着いてまず思ったことは、ハエが多いいいいいいい!!!
ウルルにはハエが多いとは聞いていましたが、こんな手前から多いなんて・・・
心折れかけました。
ここで初めてハエ避けネットを使用しました。
オーストラリアの砂漠地帯に行く際には必須アイテムです。
そして、キャンプ場内はとっても暑く共有スペースも冷房が効いているわけではなかったので、日が沈むまではほとんど作業ができませんでした。
共有スペースには、キッチンと冷蔵庫(冷凍庫付き)がありました。
日が沈んでやっと行動開始!
日が沈むと、ハエもいなくなり気温も落ち着いてくるため、真っ暗のなかですがテント設営など作業開始です。
日の沈みかけ、とっても景色がきれいでしたが、なんと20:30すぎ。

ここは共有スペースでキッチンが室内だったので、ご飯はここのオーブンとコンロを使わせてもらいました。
サラダとスープとチキンとグリル野菜が定番です。
共有スペースにはほとんど人がいないので荷物も広げて使わせてもらっていました。

キャンプ場情報
現在ホームページを確認するとパワーサイトが45$、パワーサイトwith waterが60$、アンパワーサイトが35$でした。
2名での料金なので安いですね。
キャンプ場の予約は基本的にホームページからできるので、そこまで難しくはありません。
時折クレジットカードがはじかれてしまうので、その場合はスタッフがいる17時までに到着する必要があったりします。
次回もウルルを目指して砂漠地帯を爆走
さぁ、だんだんとウルルに近づいていきます。
次のキャンプ場ではとってもいい経験と、とっても悪い経験の思い出が共存する記憶に残るキャンプ場だったのでぜひシェアしたいと思います。